外貨預金とは?
みなさんは、外貨預金をしていますか?
銀行のポスターなどで大々的に宣伝している、外貨預金、みなさんも見たことがあると思います。
ひょっとして興味を持っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
外貨で預金をする
さて、外貨預金とは、文字通り、外貨、つまり他の国のお金で預金をするということです。
日本国内なら、みなさんは、銀行口座をいくつかお持ちでしょう。
そこでは、単位として、当然、円が使われていますよね。
それと同じようにドルなどの外貨で、貯金をすることを外貨預金と呼びます。
外貨預金のメリットデメリット
さて、外貨預金はメリットもありますが、心配しなければならないデメリットの点もありますので、ここでご紹介しておきたいと思います。
まず、外貨預金をすることで、メリットと思われる点、つまり、利点は、高金利の外貨を預金できるという点です。
今、日本では預金しても金利がかなり低いですよね。
ですが、それに比べ、海外で高金利の国もあります。
その国のお金を貯金しておけば、高い利率も期待することが出来るのです。
ですから、金利目当てで、外貨預金をする方も沢山いらっしゃいます。
言って見れば、大事な資産を少しでも多く増やしたいので、外貨預金にすると言うことですね。
それに、外貨を預けた時より、受取った時の為替レートが良くなれば、利益も大きくなります。
この為替レートとは、所謂、円安になった場合です。
円で受け取る際に偶然、円安だったらラッキーですが、だいたいの方は、円安の時を狙って日本円にします。