新築の補償に ほとんど意味はなし どのメーカーでも一緒だよ【ダイワハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー

新築の補償に ほとんど意味はなし どのメーカーでも一緒だよ【ダイワハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー
新築のメーカー保証は 小さい字で書いてありますが 少々の事は対象外です
壁にヒビが入って クロスが破れたとしましょう
パテでヒビを埋めて クロスの張り替え しかも ひびの入った面のみ補修
クロスの柄が違うので 全面張り替えを要求 他の壁面は補償対象外なので
実費にて対応可能となる そんなものです
水道配管修理の際に床下の基礎に大きなヒビを発見
耐震性能に問題ないのか 補償して欲しいと担当に伝える
担当者が見に来る 写真を撮って 会社に帰って 設計士に確認するとのこと
設計士(1級建築士)に 確認させたところ
メーカーとして耐震性能に問題は無いので 補償の対象外 そんなものです
基本的にメーカーの保証なので メーカーの1級建築士が
問題ないと言えばそれまでだよ 補償をしないと言ってしまえば契約違反だけど
今回は補償の範囲外ですが 現在も補償は継続されています といえば 嘘はない
ただ 客も言い過ぎの面もある 外壁にヒビが発生の際は 部分補修が基本
色が違うので 家全体を張り替えしろと要求 これは 言いがかりだよ
ましてや 一般的に必要な基礎工事をした上で ヒビが発生した場合も
家を建て直せ 基礎をやり替えろ これも言い過ぎ通る訳がない
自分もそうだけど 評価の基準を 考えました
評価が良い人の例
メーカーに補償修理でクレームする 現地を確認してもらうとなぜか修理の見積が来る そのまま発注する 定価見積で契約するので すぐに業者が来る そして直る 支払いする メーカーからしたら良いお客 お互いに好感度UP
評価が悪い人の例 (自分はこちらです スンマセン)
メーカーに補償修理でクレームする 現地を確認してもらうとなぜか修理の見積が来る
補償修理できないのか メーカーに訪ねる 今回は対象外と言われる
原因は施工不良だと思われるのに なぜ自分が払うのか 納得できない
見積も高すぎる 安くならないか交渉 無理と言われて 益々腹が立つ
業者も来ない ほったらかしにされる
口コミサイトで ウップンを晴らす(自分のことか・・)
メーカーからしたら 金にならない不良顧客 お互いに最悪評価
自分もそうですが 払ったお金に対して 過剰な期待をしすぎているのでしょうか
4000万が大金かどうかは 個人の価値観でしかないと言うことでしょうか
ハウスメーカーからしてみれば年間1万件以上建てている中の たった一件です
自分の4000万がゴミのような存在だと気づきます
5000億以上を売り上げている会社に4000万では神対応は無理ですね
しかもそれを30年以上新しく購入しないので 追加受注の見込みも無しです
相手の会社の考え方は お客さんに出会ったときが別れの時です
そう考えると 新築が 悲しくなって 800万の中古住宅を200万かけて
リフォームしました そんなもんか?
設計やインテリアコーディネーターなどの専門スタッフが営業に同席し、顧客のニーズを形にしています。専用住宅のみならず、店舗や医院の併用住宅についてもプランを提案することが可能です。入居者が安心して暮らせるよう、アフターサポートと長期保証に取り組んでいます。提案内容や価格を、利用者はどう評価しているのでしょうか。建てられた住まいの品質も気になるところです。
ここでは、実際に家を建てた人の生の声が投稿されています。検討する際の参考にしてください。