アフターメンテナンスがマイナス点【富士住建の口コミ・評判】

アフターメンテナンスがマイナス点【富士住建の口コミ・評判】人気ハウスメーカー
営業担当の方は長年、某工務店の営業やっていた様で知識も豊富でした。こちらからも色々提案し、無駄のない、いい間取りになったと思います。(約1年間取りを練りました)
営業がしつこくないのも好意が持てます。
棟梁、職人さんも話しやすく、いい方でした。
仕事も丁寧でクロスなんかの出来もいいです。
住み始めて、お風呂が1.5坪で水道代心配してましたが以前アパートに住んでいた時の3分の1程度です。(下水代はなく浄化槽)
日中の太陽光のおかげで、電気代も夏冬ピークで1万くらい
(オール電化プラン)
玄関の電気錠はお子さんいる家庭には必須!
台風の日だってシャッターもあり、騒音も
気にならなかったです。
キッチンはトクラス、コ型無駄のない収納で大満足。
材料を沢山広げて料理するので広くてありがたい。
マイナス点を上げるとすれば、
内装やら終了したあとの職人さん?現場監督?
か分かりませんがタバコの吸殻が入ったペットボトルや、
外用ハンドソープ、清掃用具を置きっぱなしでいつになっても取りに来なかったり、1ヶ月点検後の補修箇所の修理
も、6ヶ月点検後の修理も、まだ来ていません。
(現在住み始めて、1年弱)
職人手配出来次第、連絡しますとこの事でしたが
こちらから連絡しないとこないのでしょう。
今すぐに直さないと!ってものはないのでまだ待ちますが、次の点検でもこない場合には本社の方に問い合わせてみようと思います。
引き渡して、さよなら。はさみしいですね、
それくらいです。
他は凄くいいですよ!オススメですが検討されてる方は
営業だけでなく、現場監督もチェックするべきです。
富士住建は「完全フル装備の家」として、通常ではオプションになる生活必需品などを標準装備した注文住宅を建築しています。
複数の中から選べる構造と、自由に設計できる外観や間取りが特徴で、世界に一つしかない家を提案しています。「長く安心して暮らせる家」をコンセプトにしており、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理に優れた長期優良住宅にも対応可能。ライフスタイルに合わせてオプションを追加することもできます。
富士住建で実際に家を建てた人の満足度はどのくらいなのでしょうか? アフターサービスについても気になります。
ここでは、さまざまな方から寄せられた貴重な生の声を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。