アフターサービスはないと考える?【スウェーデンハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー

これから建てようと思う方 アフターサービスはないと考えるべきです
アフターサービスはないと考える?【スウェーデンハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー
築25年になります
北欧の雰囲気や大きな窓、まだ木のにおいがする
など良い点もあります。
まず
建てるときに基礎工事きちんと見てくださいね
門周りの外溝をリホームした際に土を掘り返すと
26年前の賞味期限の刻印があるたくさんの空き缶が発掘されました
外溝業者さんは25年以上前でもこんな業者は居ないと思う
よっぽど安いところに頼んだんだろうありえないわとの感想でした
気密性はどうでしょう天井裏のグラスウールは15年目に追加しました
窓のパッキンは交換します。説明されてますかね。
自分で出来るレベルですが頼むと15万とかかかります。
いいかげんなサービス担当しか居ませんので
玄関のキーシリンダーにCRC556を吹きかけていかれたことも数回あり
20年目の真冬に鍵が回しても解錠できずに交換しました。
作業費込みで5万とか
あなたの大切な窓のたてつけをきちんと調整できずに
窓の木部を削ります。当然のようにカンナでけずります。
バルコニードアの下側も削ります
どんどん削ります。隙間が出来てしまったりしても
ちょうつがいに高さ調整の為にワッシャーをいれます
大変です。
枠がゆがんでしまいますので 知らない間に複層ガラスの中のガラスにヒビが入り
ガラスの交換が出来ないからといって
枠、バルコニードアの交換になり70万以上の見積を出してきます。
これまでざんざんな目にあってきました保証期間が過ぎてしまえば
あなたはお客様ではなくなり、お金を払ってくれるユーザーになります。
スウェーデンハウスは、その名の通りスウェーデンの家をモデルにしています。現地に独自工場を持ち、堅牢な木材によるモノボックス構造で、高気密・高断熱、耐震性を実現しています。また、木製3層気密窓では、断熱・耐候性・遮音に優れ、180度回転で家の中から外面掃除できます。
80年代のスタートから基本構造は同じですが、バリアフリー面を含め完成度が高く、いつになってもメンテナンス可能です(50年無料点検)。もとは北海道のニュータウン用に検討されたため、寒い地域にも合いますが、高気密で、内部の壁温度は外気に影響されにくく冷房も効率的です。全室が計画換気で、注文設計なので高温多湿な地域にも合います。家の特徴や料金、オプション、アフターサービスなど・・・業者によって内容はさまざま。そこで、一括見積もりを利用してみてはいかがでしょうか?
→ハウスメーカー一括見積もりを利用する
効率よく探し、あなたの条件にピッタリのハウスメーカーを見つけてみてください。