いい加減な設計で隣の家に被害が【アイダ設計の口コミ・評判】人気ハウスメーカー

スポンサーリンク

いい加減な設計により、隣の家に被害が…【アイダ設計の口コミ・評判】人気ハウスメーカー

いい加減な設計により、隣の我が家が被害を受けています…
Screenshot of www.aidagroup.co.jp

いい加減な設計により、隣の家に被害が…【アイダ設計の口コミ・評判】人気ハウスメーカー

先日、我が家の隣にアイダ設計の建て売りが建ちました。

素人の私が思ったのは
建物の屋根が敷地境界線のほぼギリギリ、しかも落雪式屋根です。
雪を知ってる人なら分かりますけど、もはや不信感を感じました。

さて、冬になるとなんということでしょう…
アイダ設計さんの屋根の落雪が全部うちの敷地内に落ちてきます。
我が家のカーポートの壁に圧力がかかり、数時間置きに車の前やカーポートの壁に雪の巨大な塊がゴロゴロと…
除雪してもしても全然キリがないです。
今年の大雪に加え屋根の落雪までもがどんどん溜まっていく為生活にも支障が出ております。

ですが、除雪しなければ車も動かせませんし、カーポートも壊れます。もう雪を投げる場所もありません。

一番厄介なのは、我が家には小さい子供がいますが、1メートルもの巨大な雪塊が我が家の庭に向かって猛スピードで転げ落ちてくるんです。危険過ぎて子供を外に出すこともできません。大人ですら怖いです。

一番ひどいのは対応
アイダ設計さんに相談しようと、電話をしました。当たり前ですが最初は愛想が良かったです。ですが、その話をしたら急に声が変わり途端面倒臭そうにため息までつかれ…
謝罪は一切ありませんでした。
最悪な気分になりました。

プロの建築者なら、雪国にこういう家は建ててはいけないですし、こんな失敗はしないはずです。
誠心誠意対応してほしいものです。
何かあってからでは遅いです。

酷すぎる写真は沢山あるのですが、個人特定になりますので、簡単なもの一枚でお控えさせていただきます。

アイダ設計は、ローコストでの住宅を建設に拘っています。無駄なコストをかけない一方で、必要な部分には良いものを使うポリシーを持っています。
コストダウンの方法としては、自社一貫体制、自社プレカットの生産、一括仕入れなどで、これらは創業から行っています。クリナップやLIXIL製品などを使うなどこだわりが見られます。
ほか、平屋や3階建、ゼロ・エネルギー(ZEH)住宅なども取り扱っています。狭小地への対応も可能で、特別に値段が上がる等はありません。
ここでは、実際に利用した人の生の声を集めましたので、ぜひ参考にしてください。