今年リフォームしましたが【積水ハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー

スポンサーリンク

昔から最悪~今年リフォームしました【積水ハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー

昔から最悪
Screenshot of www.sekisuihouse.co.jp

昔から最悪~今年リフォームしました【積水ハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー

25年前に義両親が積水ハウスで家を建て、今年リフォームしました。

正直、最悪です。
まず設計士が無能でした。
庇のない屋根は雨粒が窓を直撃してうるさい。
冷房は隠蔽配管にしたので、配線トラブルがあると壁を壊して修理しなければならない。
バリアフリー設計なのに、無駄に手すりを付ける。
グルニエを部屋ごとに作ったが、夏は高温になるので物がおけない。
西側に大きな窓があり、夏はとても暑い。
注文住宅なのに、なぜか北向き玄関に東向きベランダ。南向きにも出来たのに、午後になると日当たりが悪い。
住みやすさより見栄えを重視した造り。
極めつけは施工後、義両親に引き渡した際にトイレの床にタバコの焦げ跡が見つかりましたが、積水ハウス側は最初は認めず、トラブルになりました。

その後、義両親が亡くなり今年になりリフォーム。積水ハウス千葉首都圏営業所に連絡しました。
本音は不安だったのですが、新しく家主になった私の夫はトラブルがあった積水ハウスがいちばん安心だと言いました。
新築時のデータが残っているからと。
打ち合わせは去年の夏からだったんですが、とにかく営業担当からのレスポンスが遅い。
2か月とか余裕で返信が来ないので、何度も進捗はどうなっているのかこちら側から催促しました。
さらに、キッチンやトイレなどオススメの商品を聞いてもショールームへ行けば良いと丸投げ。
頼りになる提案はありませんでした。
リフォーム中も、駐車場で施工ミスがあり、後から直したので駐車場の一部の色が変わってしまいました。
アフターフォローもあとはカスタマーサービスへ電話してください、というだけでした。
さらにさらに、グリーン住宅ポイントの代理申請について。
大規模リフォームをしたので営業担当にグリーン住宅ポイントを代理で申請してもらうことになりました。
代理で申請します、という話が決まって3か月。何も連絡がありません。
こちらから催促して、申請書類を用意してサインしました。営業担当は「これで提出できます」と宣言していました。
さらにそこから2か月。
ポイント承認のハガキがなかなか届きません。
グリーンポイント事務局に問い合わせたところ、申請書類が届いてないとのこと。
2か月も何をしていたのでしょうか。というか個人情報の管理はどうなっているのか。コンプライアンスが緩すぎる。
これは今後、積水ハウス本社へ問い合わせます。
どこの会社でも営業担当によって当たり外れが大きいとは思いますが、積水ハウスは当たり外れの差が少し異常だと思います。

積水ハウスは、鉄骨1・2階建て構法、鉄筋3・4階建て構法、木造住宅構法などの構法による商品を提供しています。
ダインコンクリートを使用した鉄骨住宅、シャーウッド構法(北欧の木材を使う)を使用した木造住宅などが用意され、それぞれに堅牢で住みやすい工夫がされています。天井の高さ、空間の広がりにおいても十分な配慮があり、開放感あふれる仕上がりが期待できます。
ここでは、実際に利用した人の生の声を集めましたので、ぜひ参考にしてください。