契約書はロングライフではない【へーベルハウスの口コミ評判】人気ハウスメーカー

スポンサーリンク

契約書はロングライフではない【へーベルハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー

契約書はロングライフではない
Screenshot of www.asahi-kasei.co.jp

契約書はロングライフではない【へーベルハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー

営業は「ロングライフ住宅ですよ」と言いますが、実際はイメージとかなり違います。
契約書をよく見ると、点検を受け有料メンテナンスを受けた場合のみ、保証延長されると書いてあります。
30年までは高額メンテナンスは掛からないと信じてしまっている方も多いと思いますが、へーベルのメンテナンスは築2年、5年、10年、15年、20年・・・とあり、その都度、へーベルが保証延長を更新するシステムです。

我が家は築10年の時に外壁塗装が傷んでいるので15年時までに再塗装をしないと保証延長しないと言われました。躯体・防水保証とは関係なしに外壁塗装を勧めてきます。
確か契約前は営業から「外壁塗装は30年後でいい」と聞いたはずなのにな?と思い、へーベルに再度聞いてみましたが「そんな事は言っていない」と言われました。

躯体・防水保証は30年でも外壁塗装の保証は5年しかありません。しかも、へーベル版は塗装が剥がれると水を吸ってしまい、外壁としての機能が落ちるようです。メンテナンスで一番費用が掛かるのは外壁塗装だと思いますので、これからの方は気を付けてください。

ALCコンクリートを用いることで有名なヘーベルハウスは、揺れや火に強い堅牢さが特徴的です。強固な部材でありながら自在な間取りが可能で、旭化成のノウハウが活かされます。
代表的なCUBICシリーズのほか、2階にリビングを設けるプラン、屋上を活かすプラン、1階、2階といった単位にこだわらず、細かく階層を作るプランなども用意されています。
ほか、コンクリート構造ながら木のぬくもりを感じられるインテリアとしたシリーズや、鉄隕石をモチーフとしたシリーズなど、ラインナップは多彩です。二世帯住宅に関しては、賃貸との連携や2.5世帯住宅など現実を踏まえたバリエーションが豊かです。
ここでは、実際に利用した人の生の声を集めましたので、ぜひ参考にしてください。