2世帯住宅で自由設計が出来る【ダイワハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー

2世帯住宅で自由設計が出来る【ダイワハウスの口コミ・評判】人気ハウスメーカー
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
2世帯住宅で、一階と二階の家族構成が違うので自由設計が出来るのを探しました。更に区分登記するにはコンクリートで仕切らなくてはならないために木造で建てられずALC鉄骨にしました。
展示場の担当者は大人しかったが、いざ建てるとなると担当者Sは強引だったです。「現金、7千万円現金があったら良かったんですがね」等と電話で言われて驚き、あまりの無礼さに辞めようかと思いましたが2世帯なので我が家だけでは決められず我慢したものの今思い出しても憤慨します。
銀行に来て銀行員を前に全くの嘘をケロリと話していたのに更に驚きました。
社員の質のことは警告されていましたが、ここまでとは。最低でした。
【良かった点】鉄骨と筋交いで地震に強い。
【気になった点】
建具は度々外れて倒れてきて潰されそうになった。相当な重量の折戸なので子供や老人にはかなり危険。
外の雨も雪も降る場所の側面タイルは木の板にボンドでタイルを貼り付けただけの物で、数年経つと腐りボロボロ剥がれてきた。信じられない手抜き。下請けの手抜きかもしれないが現場監督が管理するべきです。
半年後に、壁紙に下地の木のシミが滲み出てきたときには半分費用を持たされました。何度となく請求されたので、手抜き工事にこちらが負担する理不尽さに拒否した、仏の顔も三度まで。
ALCは軽くて丈夫と勧められたが現在は扱っていないらしい。人に勧めておいて辞めたという理由が解せない。
社風と社員の質そして下請け職人が気になった。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
その頃は相当高価な建物だった。その下のタイプにしたかったが、一番高いタイプに誘導された。高かったから修繕は少ないかと思いきや、そうでは無かった。
十年後には外壁や屋上塗替えに数百万かかることなど一言も警告がなかった。
とにかく高いのを売れば良いという感じだった。そして外壁塗装を他業者でやったら「我社でやらないから、あんな手抜きだ」と言われた。
とにかく建てたあと問題が多い。
建てた後も施主を訪問してなどと言うが結局、何かと工事をやらせ高額費用をかけさせる為。誠実味を感じたことはない。次回は無いと思う。
設計やインテリアコーディネーターなどの専門スタッフが営業に同席し、顧客のニーズを形にしています。専用住宅のみならず、店舗や医院の併用住宅についてもプランを提案することが可能です。入居者が安心して暮らせるよう、アフターサポートと長期保証に取り組んでいます。提案内容や価格を、利用者はどう評価しているのでしょうか。建てられた住まいの品質も気になるところです。
ここでは、実際に家を建てた人の生の声が投稿されています。検討する際の参考にしてください。