失業時の味方・失業保険
自分が望まなくても、私たちは、ときに仕事を失ってしまうことがあります。
そんなときに頼りになるのが「雇用保険(失業保険)」です。
失業したときのセーフティネット
正確に言えば、雇用保険の中に「失業等給付」という制度があって、このことを一般的に失業保険という言い方をします。
この失業等給付にも色々な制度があって、大きく分けると、求職者給付・就職促進給付・教育訓練給付・雇用継続給付の4つになります。
ここでは、求職者給付の中の基本手当、つまり失業手当について詳しく見ていきましょう。
失業保険をもらった経験がある人はご存じかもしれませんが、経験がない人も、失業保険とはどんな仕組みなのか、前もって知っておいたほうがよいでしょう。
失業保険の対象になる人
- ハローワークに通っている
- 求職の申し込みをしている
- 就職しようとする意欲がある
- いつでも就職できる能力がある
- 離職の日以前の2年間に雇用保険の被保険者だった期間が通算12カ月以上ある
次のような時は基本手当を受け取れません
- 病気やケガのためすぐには就職できないとき
- 妊娠・出産・育児のためすぐには就職できないとき
- 結婚などにより家事に専念しすぐに就職できないとき
- 定年などで退職してしばらく休養しようと思っている時
まずは、自分が受給の対象であるか確認しましょう。